品 種 名 | 写 真 | 販売時期 | 栽培面積 (JA尾鈴) |
糖 度 | 特 徴 |
---|---|---|---|---|---|
ハニービーナス | ![]() |
7月下旬〜8月中旬 | 約2ha | 20度以上 | 果皮は美しい黄緑色の新しい品種。 糖度が高くとても甘い大粒系の青ぶどう。 |
サニールージュ | ![]() |
7月上旬〜8月中旬 | 約11.7ha | 17〜18度 | 宮崎県のブランド品で約40名の農家が栽培しています。 外見はルビーのように赤く、巨峰サイズで種なしの赤ぶどう。 果皮ごと食べられるからとても甘い果汁を逃しません。 |
翠峰 | ![]() |
8月上旬〜8月中旬 | 約0.1ha | 16〜17度 | ピオーネにセンティニアル(巨峰の親)を交配した品種。 さっぱりした中にしっかりとした甘みが魅力です。 |
ピオーネ (ニューピオーネ) |
![]() |
8月上旬〜8月下旬 | 約5ha | 17〜18度 | 巨峰より肉質がしまり、味が濃厚。 無核化栽培のものをニューピオーネと呼びます。 |
キャンベルアーリー | ![]() |
7月下旬〜8月中旬 | 約41.3ha | 17〜18度 | 独特の強い香りと酸味に人気があります。 県内生食用とワイン用、県外・北海道へ生食用として出荷。 |
デラウェア | ![]() |
5月下旬〜7月下旬 | 約6.5ha | 17〜18度 | 甘くておいしい小粒の種なしぶどう。 全国で栽培面積が一番多い。 |