トマト

トマトの歴史

 最初に栽培されたのは700年代当初で、アステカやインカの民であると言われています。イギリスでは鮮やかな赤色がもてはやされた反面、”毒がある”と信じられて、観賞用として利用されました。「愛情の果実」と呼ばれ『ほれ薬』にされたこともあるそうです。
 日本には江戸時代に観賞用として伝わり、食用とされたのは約100年前のことだそうです。
 観賞用から食用の野菜とされたきっかけは16世紀のイタリア。当時餓死で苦しんでおり、それまでは有毒と思って口にしなかったトマトしかなく食べてみると案外おいしいことに気づき、その後観賞用から食用の野菜へと変わっていきました。

トマトの効能

 ・ 体内の渇きを止め、栄養素を含んだ体液を補給する。
 ・ 胃弱を治し、消化を助ける。
 ・ 血分の熱邪をとり、肝機能を促進する。
 ・ 酸味が胃液の分泌を促進し、たんぱく質の消化を助ける。
 ・ 血液を浄化して動脈硬化を予防する。
 ・ ルチンによる血管強化で成人病を予防する

トマトの栄養素

栄養素 含有量
(100gあたり)
期待できるヘルシーパワー
ビタミンA 220IU 皮膚や粘膜を強くし、風邪などの感染症にかかりにくくする
ビタミンC 20mg 感染症やストレスに強くする
ビタミンE 0.8IU 脂肪の酸化を防いで、老化を防止する
リコピン 8mg トマトの赤い色素
カリウム 230mg 体内の余分な塩分の排出を促す
食物繊維 0.7g 便通を促す水溶食物繊維
0.3mg ヘモグロビンの生成に不可欠な物質
カリシウム 6.5mg 骨や歯の構成成分